「WP-DBManager」WordPressのデータベースを自動バックアップするプラグイン。



WordPressのバックアップをとる。

みなさんこんにちは!ミュンヘンのWeb担当mak utsunomiya(@munchen_stil)です!WordPressはPHPというスクリプト言語とデータベースで成り立っています。

WordPressでいうバックアップとは、PHP等のファイルとデータベース両方を保存しておかなくてはなりません。

HTMLサイトのようにファイルのみを保存しておいても元には戻せませんので注意が必要です。そこで今回は手間のかかるデータベースのバックアップが簡単にできるプラグイン「WP-DBManager」をご紹介させていただきます。

導入するまでファイルの変更等があり少し面倒ですが、バックアップはWordPressを運用していく上で必要なので、必ず導入しておきましょう。

 

「WP-DBManager」導入と設定

このプラグインはデータベースを自動でバックアップしてくれるというメリットもありますが、間違った設定をしてしまうと、データベースを破損する場合があります。

設定は自己責任にて慎重に行ってください。

 

導入方法

wp-dbmanager1

  1. プラグイン新規追加
  2. 「WP-DBManager」検索
  3. インストール > 有効化
  4. 日本語化(必須ではありません。)
  5. 管理画面 > データベース

 

エラーメッセージ解消方法

wp-dbmanager2
有効化後、上記のようなメッセージが表示されます。[/wp-content/backup-db/]フォルダにある[htaccess.txt]を[.htaccess]にリネームして[/wp-content/]の[backup-db]フォルダに移動して下さいというメッセージになります。

この変更をしておかないと、バックアップファイルが誰でも閲覧可能になってしまいますので、必ず設定しておきましょう。

少し面倒に感じますが、手順を追っていけばそれ程難しくありません。FTPソフト等でファイル名の変更と移動をしてあげましょう。

 

FTPでの手順

wp-dbmanager3
wp-contentをクリック。

 

wp-dbmanager4
pluginをクリック。

 

wp-dbmanager5
wp-managerをクリック。

 

wp-dbmanager6

wp-dbmanager7
htaccess.txtがありますので、これを.htaccessに変更します。

 

wp-dbmanager8
いろいろとやり方はあると思いますが、私は一度ローカル(パソコン)にダウンロードします。

 

wp-dbmanager9
ローカル側に落としたら、ホスト側の.htaccessは削除して下さい。

 

wp-dbmanager10
.htaccessをbackup-dbフォルダに入れて上げます。backup-dbフォルダは自動生成されると記憶していたのですが、私の環境ではなかったので作成してあげます。ここまでパソコン側でやって大丈夫です。

 

wp-dbmanager11
これをフォルダごと、wp-contentにアップロードしてあげます。これで完了!エラーメッセージ画面をF5でリロードして、エラーメッセージが消えていたら完了です。

 

日本語化の設定

エラーメッセージが消えたら、設定に移ってもいいのですが管理画面がすべて英語になっています。そのままでも問題ありませんが、出来れば日本語にしてあげたいですね。

日本語化に伴い、まずはWP-DBManagerの日本語化パッチをダウンロードします。圧縮ファイルをダウンロードできますので、まずは解凍して下さい。

MMRT daily lifeさんのブログ WP-DBManager[v2.20] 日本語版

 

wp-dbmanager12
沢山ファイルが入っていますが、この中の「wp-dbmanager-ja.mo」と「wp-dbmanager-ja.po」のみが必要になります。

 

wp-dbmanager13
FTPソフトを使って、[wp-content/plugins/wp-dbmanager]にアップロードします。

 

wp-dbmanager14
管理画面が日本語になっていれば成功です。

 

設定方法

日本語バージョンで説明させていただきますが、英語でも設定方法は同じです。

 

データベース

データベース(MYSQL)の情報が表示されます。特に設定する事はありません。

 

DBバックアップ データベース バックアップの設定

wp-dbmanager15

バックアップの環境の確認
環境は整っているようです。このまま作業を続行して下さい。と表示されていれば、バックアップの環境がすべて整っています。私の環境では未確認なのですが、稀にエラーがでる場合があるらしいのですが、そういった場合はDBオプションで詳細の設定をする必要があるようです。

データベース バックアップの設定
設定項目は特にありませんが、GZIP圧縮を使用しますか?の所はファイル容量を抑えるために「はい」にしておいた方がいいかと思います。バックアップをクリックすると、「wp-content/backup-db」にバックアップファイルが生成されます。

 

ファイル操作

wp-dbmanager16
「wp-content/backup-db」にバックアップしたファイルの一覧が表示されます。ダウンロードや復元、削除を行う事が出来ます。また、メールアドレスにデータを送る事も出来ます。

 

管理画面にある次の4項目は何もしなくていいです。

データベースの最適化

デフォルトではすべて「はい」にチェックがついていると思います。特に何もする事はありません。最適化ボタンで自動で最適化してくれますが、DBオプションで日時設定をすれば自動でやってくれます。

データベースの復元

項目ごとにデータベースを復元していきます。データベースに詳しくないなら触らないようにした方が良いでしょう。

テーブル・データ削除

こちらもデータベースに詳しくない方は絶対に触らないようにしましょう。

SQLクエリ操作

SQLのクエリ実行に使用します。バックアップ目的のみなので、ここは無視しておいていい項目です。

 

DBオプション

wp-dbmanager17
mysqldumpのパス:
mysqlのパス:
バックアップファイルのパス:
自動で取得されているはずですので、デフォルトで大丈夫です。DBバックアップの項目でエラーが出ている場合は、変更する必要があります。分からなければサーバー管理者に連絡してみましょう。

バックアップファイル保有数:
[/wp-content/backup-db]に保存されるバックアップファイル数を設定します。デフォルトでは10になっていますが、ファイルの容量が大きい場合などはサーバーに負担をかけないように適宜調整しましょう。

 

自動スケジュール

wp-dbmanager18
DBバックアップファイル自動生成:
自動バックアップをする時間を設定します。デフォルトでは1週間になっていますが、毎日ブログを更新されている方と月に数回の方とはバックアップをとる回数も変わってくると思います。更新頻度に合わせて適宜調整するようにしましょう。

Gzip圧縮
バックアップファイルを圧縮します。「はい」で設定しておけば良いでしょう。

DB自動最適化:
データベースの最適化を自動で実行します。それ程実行しなくても大丈夫だと思います。月に一度くらいしておけば良いかと思います。

Automatic Repairing Of DB:
データベースの自動修復をする日時を設定します。デフォルトでは2週ごとになっていますが、当サイトでは無効にしています。

 

Backup Email Options

wp-dbmanager19
上記で設定したバックアップファイルを自動でメールアドレスで送信できます。データベースのバックアップを定期的にしてくれますので設定しておくようにしましょう。迷惑メールに入らないように設定しておきましょう。

 

Miscellaneous Options

Hide Admin Notices
通常は「いいえ」で良いですが、このプラグインの有効化後に出てくるエラーメッセージを、.htaccessファイルを使わずに解消した場合や、何らかの理由でエラーを消していない場合にメッセージを非表示にできます。

 

まとめ

プラグインの追加、HPリニューアル、PHPやCSSのカスタムなどバックアップをとらなければならない場面は沢山あります。データの破損はほぼ自己責任になってきますので、マメにバックアップを取っておくようにしましょう。LIGさんのブログでも書いてありましたが、バックアップこそがサイトの改ざんなどから身を守る最高のセキュリティかもしれませんね。

LIGさんのブログ WordPressのデータを改ざんされる前に!プラグイン「WP DBManager」の使い方

関連記事

アーカイブ

Twitter

ページ上部へ戻る