- 2014-12-21
- Update 2018-5-7
- Maintenance
サイドブレーキワイヤーを交換
皆様こんにちは、ミュンヘンのカスタマイズ&メンテナンス担当のmasaruです。今回の修理は、農家さんから釣り好き、はたまたデコトラ好き、おまけにちびっ子?にも大人気のスバルサンバーのブレーキワイヤー修理です。
今回はそんな大人気の、実用性からカスタマイズまで、大きな可能性を秘めた軽トラ、スバル サンバーを普通に修理してみたいと思います。
部品交換作業
今回の修理は、サイドブレーキのワイヤー交換です。リアタイヤ駆動部に紐状のものが巻き付き、サイドブレーキワイヤーがむき出し寸前になっていました。
最悪、サイドブレーキが効かなくなる可能性もあり、早急に部品交換に移りました。
取外し
ワイヤーは室内から、リアのドラムブレーキ内までつながっています。サイドブレーキを引くと、リアのドラムブレーキシューが開き、ブレーキがかかるという仕組みになっています。
まずは、リアのドラムブレーキ内に繋がっているワイヤーを取り外していきます。
取り外した、ブレーキワイヤーです。グニャッと変形しているのが分かりますね。何かが巻き付き、しばらく走行した事がうかがえます。
続いて、ボディ下部を通っているワイヤーを取り外していきます。どうやらこのカバーの上を通っているようなので、これを外していきます。
ネジ数本で止まっているので、すぐに取り外せるはずです。
取り外したカバーは、作業の邪魔にならないように、プロペラシャフトにひっかけておきました。
他の配線と一緒にタイラップで止められているので、すべて外していきます。
続いて室内のサイドブレーキについているワイヤーの先端を外していきます。手が入りにくく若干作業しにくいです。
下に写っているのが、今回取り外したワイヤーです。かなり曲がりがあるのがわかります。また、赤丸部分の金属の筒は、新品にはついていないので、再利用することにしました。
ここは、損傷がなくて良かったです^^
新品取り付け
取り外しと逆の手順で、新品を取り付けしていきます。元あった場所に同じように通していけば、ボディとワイヤーに付属しているネジ穴が一致するはずなので、それ程迷う作業ではないと思います。
ある程度の位置出しができたら仮止めし、ワイヤー先端を室内に引き込みます。
ワイヤー先端のボール状になった部分を、再度ブレーキの根本に取り付けていきます。ここも作業がしにくいところですが、しっかりと取り付けできるように、慎重に作業していきましょう。
続いて、ドラムブレーキ部分にワイヤーを通していきます。先ほど、旧部品についていた金属の筒は、ドラムブレーキの裏側に取り付けます。
先端についているバネを縮めて、ブレーキに取り付けます。この時テンションがかかって作業しにくいので、室内のサイドブレーキを下げておくようにしましょう。
ブレーキシューに固定していきます。ここもしっかりと留まっているか確認しながら作業していきましょう。
ワイヤーを通したら、バラしていたブレーキを元通り組み付けていきます。
室内側、ドラムブレーキ内、ワイヤー取り回しがすべて終わったら、ボルトやタイラップですべて固定していきます。初めにはずしたカバーも忘れず取り付けていきましう。
作業完了!
効き具合をチェックし問題がなかったので、晴れて納車の運びとなりました^^
まとめ
これからの季節は、タイヤにチェーンをつける機会も増えると思いますが、しっかり取り付けていないと、ホイール内で巻きついてトラブルになる場合があります。足回りはブレーキやシャフトなど、走りにとっても重要な部品がありますので、気をつけるようにしましょう。
ブレーキオイルのラインが損傷し、ブレーキが効かなくなる等最悪の状況も考えられますので、何かが巻き付いたと思ったらすぐに走行を中止し、整備工場に診てもらうようにしましょう。
サイドブレーキの交換は、DIYでの作業は絶対にしないようにしましょう。必ず専門知識のある整備工場やディーラーで作業してもらうようにしましょう。