スフィアライトLED・ライジング2レビュー!ヘッドライトLED化には絶対コレしかない!



スフィアLED・ライジング2のテストをしてみたよ!これはなまらヤバイ!

「光・・・。光が欲しい・・・。どこかに光はないかな・・・。そう、僕は名も無き小さな虫です・・・。」

みなさんこんばんは!のっけからなまらポエマーなミュンヘンのWeb担当mak utsunomiya(@munchen_stil) です^^

って事で、今回も光好きを自他共に認める私がスフィアライトさんの最上級モデルであるLEDヘッドライトキット・ライジング2をレビューしてみたいと思います。

今までスフィアさんのLEDの歴代モデルをテストしたりレビューしたりしてみましたが、今回のライジング2がお客様に自信を持ってお勧めできるモデルであるか?ってのを検証してみたいと思います!

 

スフィアライトさんが語るスフィアLEDのウリってやつを見てやろうじゃないか!ネタフリ付き。


スフィアライトさん公式のようつべ動画をお送りいたしました。いかがでした?はっきり言ってメーカーさんは自社のモノを売りたくてしょうがないから良い画像や映像を作ってるんですよ!

 


動画にもあった照射範囲・・・。今までの爆光と呼ばれるHIDやらLEDも照射範囲は大きいわっ!今では安くてよさげなLEDヘッドライトなんてアマゾンやらその他のネットやらでたくさん売ってるしね^^

わざわざ高いものなんて入れる必要ね~し。

 


もう興味がなくなってきたので適当・・・。動画にあったかな?なかったよね?スフィアさんの公式サイトからキャプチャした画像。(勝手にキャプチャ^^)

この持ちの良さはあり得ませんよね^^如何にLEDでもハロゲンの62倍は言い過ぎでしょ?

 

だからテストするんだ!

ってな疑問があるから私はテストするんですよ!そしてテスターさんも選ぶんです!テストもしない、お客様の評判も良くないものを勧める事は出来ないでしょ?

はっきり言います!ここまではネタ振りです!あんまり変な事言うとスフィアさんに怒られちゃうわ^^

テストで得た結果は想像を絶するものでしたよ!テスト開始です!

 

ここからが本番!スフィア・ライジング2をテスト!

高品質なものはパッケージからゴージャス!


今までさんざん悪口めいた事をぬかす私ですが、これがパッケージ。あまりにもゴージャスすぎやしませんか?

これは見た目だけでなく品質の表れでもあります。パッケージもぬかりなしの高品質。

今までお客様がネットで買った商品を持ち込みでの取り付け依頼を受けた際に、商品に説明書も入ってないなんて当たり前のように目の当たりにしてます。

どうやってつけるの?ってな商品も数々見てますからね。LEDやHIDだけではありませんよ!

パッケージや説明書を見ればその商品が粗悪品なのか良品なのかのある程度区別はつきます。ってか、欲しい商品のサイトに丁寧な説明がなければ、もうほとんど怪しいレベルです。(経験値からくるもの。)

そのあたりスフィアライトさんの商品はサイトのレベルといい購入前の不安感を取っ払ってくれるスタッフさんの丁寧な説明等々ケチのつけようがありません。

どんな商品であれ購入前にしっかりとした対応をしてくれるお店選びってとても大切なんですよね!

安いからと言って安易に飛びつくと後でとても高くつきます!120%そうだと言い切れます。

 

今までのスフィアライトの商品と同じく簡単設計!


部品はバルブとコントローラーのみです。これが何を物語っているか?ってことですが、部品点数が少ないほど故障し難く故障個所のトラブルシューティングがしやすいって事でもあるのです。

後付けHIDを取り付けた事がある方ならわかるかと思いますが、施工のしやすさなどにも一役買ってます。だって、純正のハロゲンバルブと交換したら元のコネクタに接続するだけなんだもん^^

コントローラー部は別に張り付ける個所をエンジンルームに探すのみ。

バッテリーから配線を・・・。とか配線の取り回しを考えなければ・・・。あぁぁぁぁぁ時間が~!!!!!そして切れた!

なんてトラブルと面倒から解消してくれるのです。しかも、明るくて実用的なんてあり得る~!?って事をテストするんですね^^

 


これがバルブ本体部分ですね。ちょっと手ブレ起こしてますがそこはそこ。そっとしといておくれ^^写真家の腕があまりにもひどくて・・・。

バルブに並んでるLEDチップの配列が今までとは若干違うんです。そこは科学やら物理やらに疎い私が説明する事は適わないので、後々公式サイトでご覧ください。

そのあたりが照射範囲やカットラインに大きな影響を及ぼすとかなんとか・・・。よくわからんけども^^

 

品質が良いから3年もの保証期間がある!

しかも品質に自信があるから3年保証付き・・・。これってわかる人にはわかるやばいレベルの保証期間です。

因みに保証期間は実際に保証書に販売店の署名なりなんなりが必要なのでそこの所は注意しましょう。

ちゃんとした販売店や公式ページで購入するのがベストです。

 

因みにスフィアライジング2のスペック表をチェック

LEDヘッドライト RIZING2H4 Hi/Lo (12V)
4500Kサンライト
6000Kホワイト
消費電力27W
ルーメン(2灯合計値)4800lm
製品寿命50000時間
従来のノーマルスペック、ライジングから大きな変更がないようにも見えますが点灯時間が30,000時間から50,000時間へUPしてます。

このあたりが3年間保証の自信の表れとなっているのでしょう。

しかし、数値だけで表せないのがこう言ったアフターパーツなんです。何度も申し上げますがテストしないと本当かどうかなんてわからない!

細かい数値を知りたい方は以前の記事を参考にされたし! → スフィアライトLEDキット取付!ヘッドライトバルブ交換で光はどう変わる?

 

ハロゲンヘッドライトとLEDとの違い画像。


今回テストに参加していただいた車両はTOYOTA往年の名車MR2(SW20)でございます。リトラクタブルライトなので、若干取り付けが難しい感じはしますが問題なく取り付けできました^^(少し手間はかかりますが^^)

今回はH4のHI/LOキットです。早速スフィアさんに連絡せねば!適合未確認になってたからね。

配線に負担がかからないように慎重に取り付け位置を何度もリトラを開けたり閉めたりしながらコントローラー位置や配線の取り回しを決めました。

通常の形状なら簡単に取り付け出来るはずです。

当店ではスフィアさんと直接やり取りをする事ができるので、テスト結果を直に報告したり不具合等があればスフィアさんに調べてもらえます。

少しでも品質が良くなればと思った気持ちでテストしてますし、だからこそお客様に「これは絶対に良い!」とお勧めできるのです。

 


コチラがライジング2に交換した後の画像です。わかりにく~・・・。相変わらずな安定のダメダメ写真家やな。

我ながら・・・。

 


これならわかりやすいかな~。まだ工場の電気を付けているのでスフィア・ライジング2の明るさが伝わり難いかも知れませんが、運転席側のハロゲンと助手席側のライジング2では色合いが全く違うでしょ?

 


ちょっと工場を暗くしてみました!画像だけでは伝わり難いですが半端なく明るい!普段から足代わりに使ってる愛車だからこそオーナーさんが一番違いを感じてる事でしょう。

ま、当たり前ですが直視できない程明るい。冗談抜きに絶対に長時間直視しないで下さいね!絶対ですよ!(これはフリではないです!)

 

いつも通り外でテストしてきました!


まずはいつものLEDテスト場所へ向かいました。市外からわざわざテストにお付き合いいただいたオーナーさんに感謝<m(__)m>

写真撮るのへたくそなくせにやたらアングルを指示する私^^

「そうそう、も少し前にお願いしま~す!」ってな感じです。付き合わされるお客様はイラッっときたとかきてないとか^^

前もって私のブログに付き合わされると、めんどくさいよ僕って言ってはいましたけどね^^そこは免責で^^

画像を撮ったのは、まだ薄暗い時間帯だったのですがこれ程の爆光!いや爆光と言うと少し語弊があります。周囲が逆に暗く見える・・・。

明るくていながら品のある感じって言えば良いのかな?体感して頂くと感動は倍増すると断言できます。

 

H4に許された特権HI/LO同時点灯!


通常ハイビームするともちろんロービームは不点灯になりますが、ライジング2はHIにしてもLOビームが微小ですが点灯してます。

矢印のように足元も照射してくれるので視認性は抜群です!遠くも近くも明るくH4のみに許された特権ですね^^

いずれシングルバルブも試したいと思います^^

 

照射角度の広さはスフィアさんのウリ通りです・・・


爆光タイプのHIDなど入れてると当たり前かのように言われてますが照射範囲の広さ。これはヘッドライトの形状にも影響されるでしょうが、従来品に比べ大きく照射角度が広くなっています。

実はここにも秘密があるんですよ!

爆光タイプのHIDは一見明るく見えますが光が散ってしまいます。対向車にパッシングされた方も多いのではないでしょうか?

どれだけ光軸を下向きに調整しても改善しない。これでは車検にも通りませんし対向車の方にも迷惑ですよね。

自分がそう言った場面に出くわすとオイオイってなりますよね。スフィアLEDの凄さは照射範囲だけでなくカットラインが正確に出てる点です。

 

カットラインの美しさと車検との関係は本当に重要


少し壁に車を近づけて頂きました。光軸調整をしてないまま撮影に挑んだのですが、矢印のように美しいラインが出てると思います。光がボヤ~っとしてないでしょ?

これが所謂カットライン。

これが綺麗に出てないと車検には通りません。(車検場のテスターにもよります。)一度ご自身の車で確かめて見て下さい。

あまりに粗悪なHIDやLEDを付けてるといくら車検対応を謳っていてもこんなにきれいなラインは出てこないと思います。

車検で6000Kなら大丈夫とかって言った都市伝説よりもラインが綺麗に出てるかどうかが最も重要です。

勿論6000Kは一つの目安にはなりますけどね。

綺麗なカットラインが出るのが一つの指標でもあるので、車検にうるさいディーラーさんでも積極的にプッシュしている商品にもなります。

所謂お墨付きですよ^^

 


ハイビームにしても光が散って見える事はありません。照射した部分に綺麗に光が集中してます。しかし、照射範囲は広いまま。

従来品のスフィアライジングもかなりノーマルタイプより改善されてましたが、このレベルアップには私自身だけでなくオーナーさんも驚きです。

こうやって画像にすると尚更スフィア・ライジングが進化してるのかがわかりますし、オーナーさんにももっと凄さを感じ取っていただけます。

数個取り付けましたが皆さんかなりの満足感を得られてるみたいですね。取り付け後は必ず評価を聞きますけど、かなり現在の後付けLEDの性能に驚かれてる見たいです^^

 

嘘偽りのない品質に驚愕してます


どこのお店も自社製品を売りたいから良い事しか書かないものだけど、こうやってテストしてみると一目瞭然ですね。

画像は公式サイトのキャプチャですが、テストと同じような画像になっています。

ネットなどの説明だけでは分かり難いので当店では必ずテストし、お客様に本当に良いものしかお勧めしません。

いくら良いといわれているものでも自分自身の目で確認しないとわからないからです。こうやってテストする事で、公式ページ通りの結果が出れば安心してお勧めできますしね。

価格が高いように思えますが、車もパーツも同じで安かろう良かろうは存在しません。

 

LEDならではの高い耐久性と省電力は究極のECO


LEDはもともと長寿命が売りとなってますが、粗悪品はすぐ切れてしまう事なんてざらにあります。持ち込みで安いものを入れた方は長寿命がウリなLEDなのにすぐ切れたりとかザラです。

更に消費電力を抑える事ができ、ワット数を抑えながら明るさを倍増させてくれます。電子制御を多く使ってる現代の車はもとより、古くなった車に入れる事により燃費の向上など車への負担軽減効果が期待できるのではないかと個人的には思っています。

究極のECOです。

本当はそれだけ長時間テストできないけど・・・。

 

選べるカラー4500Kと6000K

スフィアライトのLEDはカラーが選びます。たった2種類?と思うなかれ!用途によって選択肢があるのです。

・サンライト(4500k)・・・いわゆるホワイトの中でも温かみのあるソフトな感じ。ん~なんか表現が違うかな?ようは純正のLEDやらHIDに近い感じ。純正と合わせるなら最適です。

視認性を最も重視していて、例えば6000kなら普段は明るくても雨天時などの時は少し見えにくいかな?って思う方は明るさだけでなく実用性も考えたいところですね。

白すぎず、黄色すぎず旧車にも最適です!

 

・ホワイト(6000k)・・・明るさとファッション性を両立。車検にとおる範囲内の色温度です。LEDでもHIDでも当店一押しのケルビン数です。

明るさを求めるならこれしかないでしょうね^^

・フォグ(3000K)・・・鮮やかなイエローです。最近ではヘッドライトの白さとのコントラストを求める方が多く人気色です。

HIDでは感じられない程鮮やかな黄色となっています。

 

こういったように選択肢がたくさんあるのもスフィアライトの良さでもあるんです^^

 

まとめ

今までスフィアライトさんの歴代モデルをテストしてきましたが、これ程進化してる事に驚きました。更に進化する事も考えられますが、今の所最強のLEDヘッドライトだと思います。

取り付けた方の満足感もさる事ながらテストしてみて改めて驚きを感じています。決して当店でバンバン売りたいわけではありません。(スフィアさんに怒られる~。)

ブログなりお店に来ていただいた方にお勧めし、本当に良さを理解できる方のみに買っていただきたい。

でも、今後ヘッドライトやその他LEDパーツを考えているなら絶対に選択肢に入れて欲しいです。装着してしまえば今まで味わった事がない程の感動すら覚えると思います。

今までの後付けLEDって一体何だったの?

SPHERE LIGHT公式ページで凄さをチェック!

 

関連記事

アーカイブ

Twitter

ページ上部へ戻る