- 2014-7-15
- Update 2018-6-26
- Blog
ガレージハウスにも最適なペール缶スタンドを買ってみた。
みなさんこんにちはミュンヘンのWeb担当mak utsunomiya(@munchen_stil)です!今回はDIYでオイル交換をしている車マニアに最適なアイテム、エンジンオイルペール缶スタンドのご紹介です^^
と言う事で、当店の整備工場最適化計画の第一弾、ペール缶スタンドを購入してみました!
種類が多くどれを選んで良いかわからなかったのですが、比較的安く手に入るものを限界まで使ってみようと思います。
しかし、これがなんとも優れものだったのです!そんなすぐ壊れるものでもないですしね^^
おしゃれなガレージハウスにも、空いたスペースを有効に使え、さらに言えば、作業効率アップも出来る優れものな一品をご紹介したいと思います^^
今回購入したのが、「ペール缶スタンド・オイル缶スタンド2段式」です。いつでもいっかと思って何気に注文したものでも来るまでワクワクしてしまう、恐るべし通販!
今やオイルはマルチグレード化していて、車やバイクのマニアであればあるほどオイル管理には慎重になっていると思います。
つまり、ツーリングやサーキット等の用途にあったオイルを選択する必要性がありますが、今回購入した2段階ペール缶スタンドならそんな悩みも速攻解決ですね!
と言う事で、通販で発注してみました。マニアックな商品の為、到着まで時間かかるかな?と思っていましたが、そんな思いも吹っ飛ぶ程のハイスピード発送!
発注後3日ほどで到着。本当にあっという間に着ました。現在の流通システムに感服してしまいます^^
ペール缶オイルスタンド組立方法を解説
早速組立に移りますが、な、なんと説明書がない!と言っても説明書がないといけない程、複雑な仕組みではないし、値段を考えれば驚くべき事でもないですね^^
説明書が入ってないくらいで驚いてたら、こんな簡単なモノ組み立てるべからずですよ!^^ま、それでもDIYが苦手な方もいらっしゃるでしょうから、説明しておきますね^^
まず土台作りです。スタンドの外枠の下部にネジ穴がありますので、付属の皿ネジをプラスドライバーで締め込みます。この段階では仮組み程度の締め込みでいいと思います。
土台が完成して立てる事が出来ます。この段階ではまだぐらぐらです。
次はペール缶を支える外枠をはめ込み取っ手を取り付けます。2段目は外枠と取っ手を組んだ状態で差し込む事が出来ますが、1段目は外枠を差し込んだ後、取っ手を取り付けるようになります。
ところどころバリがありますのでけがをしないようにしましょうね。軍手やメカニックグローブはしておいて損はありません!
両方とも取り付ける事が出来たら、全てのねじボルト類を本締めします。
最後に、ペール缶の底を支える金具を取り付けます。ひっかけるだけでOKです。後方のL字型金具はペール缶の上部を抑えます。
簡単な機構ですが、これがないとバーを倒した瞬間にペール缶ごと落ちてしまうかもしれません。しっかりとペール缶を固定させておきましょうね!
完成!ただペール缶が乱雑に置かれていましたが、キレイに整理できました。スペースにもばっちり収まってますね^^
現在では、エコカーも増えています。当店では0W-20と5W-30でお客様の走行状態や、車種によりオイルを使い分けています。オイルの種類も車によって使い分けなければなりません。そういった意味でも、2段階ってのはかなり重宝するのです^^
カーマニアやバイクマニアには、非常に使い勝っ手の良い商品だと思います。エンジンオイルの種類の使い分けはこちらで解説していますので、興味があればご覧あれ~^^
⇒ エンジンオイルの交換時期の最適な指標は距離?期間?オイル管理で愛車が長持ちするを考察してみた!
まとめ
ドラム缶ではスペースをとるし、一度設置してしまえばそう簡単に移動する事も難しくなります。DIYでオイル交換をされている方であればかなり重宝するアイテムだと思います。
値段の割にはしっかりしてるし、そう簡単に壊れるようなものでもありませんしね^^
近年ではカーマニアって少なくなってると思いますが、それでもガレージハウスって車やバイク好きには憧れの的ですよね^^
自宅のガレージハウスに置いてあると「この人メカ好きな匂いがする~!」的な逸品です^^安いし使い勝手も良し!
メカ好きには堪らない逸品だと思いますよ^^