100記事でなんとか月間50,000pv達成!ここまでの成長過程をアナリティクスで解析してみた!



いろいろありましたが、なんとか月間50,000pv達成しました!

皆様こんにちは!久しぶりにウェブ系のネタいってみたいと思っているミュンヘンのWeb担当mak utsunomiya(@munchen_stil)です!

と言うか行きます!

本来であれば2014年内に100記事投稿を目標にブログを更新していたのですが、年も変わり3月になってようやく100記事達成しました!

100記事投稿したらご褒美が頂けるとかそんなわけではないのですが、とりあえず目標を持っておかなければ更新しそうも無いので、自分にハッパをかける意味でも良かったのではないかと思います。

私かなり怠惰な人間なもので^^

で、50記事書いた時点で100記事投稿したらアクセス解析やって見ま~す!なんて軽はずみな言動を発してしまいましたので、お約束通り100記事時点の解析を見てみたいと思います。

50記事時点とどう違っているのか気になる方は、こちらをご参照くださいませ^^

⇒ ブログリニューアル50記事記念にアクセス解析を見てみる。

 

100記事時のGoogleアナリティクス解析

間違ってる部分はご指摘いただけると幸いです^^ちなみにアナリティクスで平均セッション時間と平均ページビューの違いに翻弄されてしまっていますが、なんとな~くゆるい感じで進めて行きたいと思いますのでご了承下さい。

最初にいい訳しときますけど、まだ完全にアナリティクスの指標の意味が良くわかっていないので、間違って解釈してる部分はあるかと思いますがご了承下さい^^

 

ユーザーサマリー

100-article-50,000pv-access-analysis1

セッションユーザーページビュー数ページ/セッション
42,21436,47252,8081.25
平均セッション時間直帰率新規セッション率
00:00:5387.56%83.42%

 

セッション

ユーザーが1ページ訪問した数値。ただし、30分経過した後に同一ユーザーが再訪問した数を含むのでユーザー数より少し多い数値になります。

 

ユーザー数

サイトに訪れてくれたユーザーさん。ユニークアクセス(UU)とも言う。つまりブログを見に来てくれた人数。

 

ページ/セッション

ブログを訪れた人が何ページ見てくれたかの平均値。

 

平均セッション時間

セッション継続時間÷セッション数で表されます。私はここの数値が長いほど良いと思っていましたがそうではないようです。ここの部分は後述したいと思います。

 

直帰率

1ページだけを見て、ブログを去ったユーザーの割合です。因みに、数値が低ければ低いほど、他のサイトやブログ流れているという事です。

ブログなのか、ECなのかでも大きく見方が変わると思いますが、最終的に見てもらいたいページに行ってもらえないなら、サイトの導線や作りを変更する必要があるかも知れませんね。

 

新規セッション率

言葉通りの意味ですね!リピーターではなく新規で訪れてくれたユーザーさんの割合です。新規顧客が多いに越したことはないですが、リピーターが少ないということは更新頻度や記事内容を見直す必要があるのかなと思います。

 

ユーザーサマリー自己評価(甘め^^)

平均セッション時間は長ければ長いほど良いわけではなさそうです。ブログ記事を読む場合、おおむね1000文字を1分かけて読まれる方が多いようです。

当ブログは、大体3,000文字くらいの記事が多いので、とりわけセッション時間が1分を切っている事がすごく気になっていました。

しかし、平均セッション時間は、ページ滞在時間とは異なる指標のようです。平均セッション時間は、最後に読まれたページの時間は計測できていないのです。

つまり、一人のユーザーが、1ページ目を読み2ページ目を読み終わるまで3分かかるとします。続いて3ページ目でブログを読むのをやめました。

この例になぞらえれば、セッション時間は3分となります。最後のページは計測しないので、最後のページを30分かけて読んでも、この公式に当てはめればセッション時間は3分になります。(この辺りに混乱が生じてしまっている私の脳・・・。)

つまり、ページの滞在時間ではないと言う事です。私は、1ページ3分を目標に記事を書いてきていたので、平均セッションが少ない事に、残念だなとの念を抱いていましたが、あまり気にしなくて良いようです。

特に、当ブログは検索エンジンからの流入が多いので、目的の記事が見つかれば1、2ページ読んで満足して頂き離脱する方も多いのかなと思っています。(と思うようにしているポジティブシンキング^^)という事で、セッション時間が短いのかなと思っています^^

これがECサイトのように、商品紹介ページ⇒カート⇒決済ページのように最小でも3ページ読んでもらえなくては商品を買ってもらえないというなら、当ブログのようなページ/セッション、平均セッション数では問題があるのではないかと思います。

更にECサイトを例に出しますが、平均セッションが長ければ長いほど商品購入に迷いが生じていると言うことになるのかも知れません。

 

デバイスカテゴリー

100-article-50,000pv-access-analysis2
こちらは、ユーザー⇒モバイル⇒サマリーから見ることが出来ます。どのデバイスからブログへ訪問されたかをチェックします。

50記事時点での段階ではそれ程気にしていなかったのですが、スマホ市場の急激な拡大に伴い、mobileからの流入がdesktopを超えてしまいました。

今や、レスポンシブデザインではないテンプレートでは、ブログの存続自体が危ぶまれるようになってきています。遅まきながら、ここは重要な指標と感じるようになってきました。

因みに、Google神もレスポンシブデザインになっていないサイトに警告(アドバイス)をウェブマスターツールで教えてくれるようになっています。

実際に、私が運営する他のブログには、調整するようにアドバイスがきていました。

 

集客サマリー

100-article-50,000pv-access-analysis3
集客の項目では、主にどこからブログやサイトにユーザーさんが訪れてくれているかを図る指標になります。簡単に解説してみます。

 

Organic Search

検索エンジンで、キーワードを入力してブログに訪れて来てくれたユーザーさんです。検索すると言う事は、悩みを解決したいと言う思いで訪れてきていますので、記事をくまなく見ていただける層になります。逆に言うと、絶対に裏切れない回答を出さなくてはなりません。

 

Direct

お気に入りにしてもらっていたり、直でURLを打ち込んで訪問してくれているユーザーさんです。リピーターと呼んでも良いでしょう。とても大切なお客様です。

 

Referral

どなたかが紹介していただいたリンクから訪れてくれたユーザーさんです。良い記事を書いていけば、リンクを貼って頂いたり、ブログで紹介していただいたりもします。ここを増やす為にも良質な記事を書いていく必要がありますね!

 

Social

フェイスブックやツイッターからサイトに訪れてくれるユーザーさんです。かなり少ないですが、ソーシャルからお越し頂いたユーザーさんの離脱率が一番低いのは興味深いところです。

 

集客サマリー総評(甘め^^)

検索エンジンからの流入が一番多くなっているのは、私が一番求めていた形になっているので非常に満足しています^^が、しかし、一気に記事を拡散してくれるのがソーシャルの重要な役目ですが、ここからは残念ながらほとんどブログに来てくれていません・・・。

為になる記事なら、紹介しなくても勝手にシェアしてもらえます。そういった意味では、私の記事もまだまだ人の役に立っていないと言う事になりますね・・・。

 

 

行動サマリー

100-article-50,000pv-access-analysis4
行動⇒サマリーから大まかな数値を抜粋して見ました。

ページビュー数ページ別訪問数平均ページ滞在時間
52,80847,27000:03:31
直帰率離脱率
87.56%79.94%

 

ページビュー数

ここからが、今回の記事を書くにいたった私なりに重要な数値になる部分です。ページビューが月間50,000を超えました^^

素直にブログを更新してきた甲斐があったな~と感じてしまいます(ニンマリ^^)

 

ページ別訪問数

ページが一回以上閲覧された数値です。ややこしいのですが、ページAを閲覧して他のページを閲覧、再度ページAに返ってきたとしてもカウントは1となります。

 

平均ページ滞在時間

これも、私の気にしていた指標でもあります。1ページにどれだけ滞在してくれたかを知る指標になります。1,000文字読むのに1分だという事は上述したように、当ブログは3,000文字以上ある記事が多いので、おおよそ予想通りの結果になっているのではないかと思います。

因みに、ページ別の滞在時間も計測されていますので、滞在時間が少ない記事をリニューアルする事で、もっと数値が良くなる可能性はあります。

 

直帰率

直帰率は1ページだけ閲覧して、サイトを去った人の指標です。当ブログの数値が良いのか悪いのかはわかりませんが、ブログサイトとECサイトとでは大きく異なると予想されます。

ECサイトで1ページで帰られているなら、商品は売れてないと言うことが考えられますね。

 

離脱率

ページAを訪れたユーザーさん全体が、他のページを見てくれたかを図る指標です。低いほど良いとされていますが、これもブログタイプなのか物販タイプのサイトなのかにより大きく変わってきます。

また、全体を見るのではなく、記事ごとの離脱率を見て、数値が低い記事を改善することで向上する場合があります。今のところ私はあまり気にしていません。

なんせ、記事を書くことに精一杯なので^^

 

アナリティクス総評

当ブログでの感想を言えば、検索エンジンからやってきた方が大半を占めている事、例えば、「水洗い洗車」で検索流入してくれた方は、その記事で回答を得て離脱してしまう。

そんな現象が起こっている事が考えられます。

例えば、GT-Rカスタム日記なる続きもののカテゴリを作り更新していくと、数ページは読んでいただける可能性が高まるのではないかと思います。

単発コラムより、先が気になる小説の方が次回の内容が気になって、その先を読んでもらえる確率が高まるのではないかと感じます。

当ブログの問題点はそういった所にあるのかも知れません。そのうち、デモカーを作りたいと思っていますが、そのカスタム日記を書くと、もう少しページビューや離脱率が改善されると期待しています。

 

100-article-50,000pv-access-analysis5
ただ、改善点も多い我がブログも、上記のキャプチャを見ていただければ分かるように、リニューアル前の2014年5月以降は、順調にアクセス数が伸びているので、進むべき方向性は間違ってないと確信しています。

まぁ、⇒部分に意味不明なペナ食らったりはしてますが^^

そういった事もありSEO的な事をもっと勉強すれば良いのでしょうが、それは記事ありきの事だと思っているので、200記事を超えた段階で考えて行っても遅くはないと思っています。

実質、その後は順調に回復傾向にありますし、変に裏技を使うより、記事を書いた方が断然有意義だと思います。(今までの経験上)

 

50記事以降の人気記事アワード!

今まで100記事アップしてきて、会心の出来だと思った記事もあり、当たり前すぎてつまんないかな・・・と感じた記事もありましたが、自分の思惑とユーザーさんの目線は大きく違うのだなと身をもって感じることが出来るのが、この人気記事ランキングです。

その辺もブログの面白いところだなと思います^^

ま、前置きはその位にして、ミュンヘンブログの人気記事ベスト5を発表したいと思います!

 

第5位

fclのHIDキットでヘッドライトが明るくなった件。
fcl-hid-eye-100-ranking5
純正で、LEDやHIDが装備されている車両も多くなっていますが、まだまだ高い金額を出してオプションで装備しなくてはならない車両も多いようです。

そう行った事もあり、後付HIDは未だ根強い人気を誇っています。それがアクセスに繋がったのかな?^^

 

第4位

日産 ノート(E12)にアルファⅡホーンをリレー付きで取り付けてみました。
alphahorneyecatch-100-ranking4
社外ホーンを取り付ける際に、リレーは必要なのか?と言う議論は未だネット上で多く見受けられます。そういった疑問を解消する為の記事になっている事が人気の要因なのではないかと思います。

正直リレー無しでも、問題が起こった事は当店に限ればないのですが、リスクを限りなく0に近づけるためには、メーカーさんが推奨している取り付け方法が理想なのではないかと思います。

因みに50記事時点でも、かなりの人気記事になっています。

 

第3位

スフィアライトLEDキット取付!ヘッドライトバルブ交換で光はどう変わるのか?
spherelight-led-eye-100-ranking3
数年前までは、HID(キセノン)がヘッドライトの中で最も高性能だと言われていました。更に、LEDが新車に導入された数年前からオプションで選択できるようになっている車両も増えてきましたが、まだまだオプションでは高額でなくなく諦める方も多いようです。

社外のLEDも高性能かつ低価格化が進んでいます。

次世代に必ず標準装備になるであろうLEDに興味を示す層が多くアクセスして頂いているのだと思います。

 

第2位

イオンデポジットとウォータースポット。ボディにできる白い斑点の除去方法とは!?
ion-deposit-eye-100-ranking2
車に出来るうろこ状の斑点。ふと洗車をしていると、いつの間にか出来ているウォータースポットとイオンデポジット。

車が好きでたまらない方には、どうしてもクリアーにしておきたい塗装トラブルだと思います。

そういった方の悩みに答える為、ケミカルで落とす方法を解説してみました。ウォータースポットに困っている方に、是非読んでいただきたい記事です^^

 

栄えある第1位はこの記事!

水洗い洗車の意外と知られていない本当のやり方。
wash-in-water-100-ranking1
これは本当に意外なのですが、この記事を書いてからずっとトップをひた走っています。たかが水洗い洗車、されど水洗い洗車。

誰もが知っていると思っていた洗車法なので、多くのアクセスが集まるとは思ってもいませんでした。自分が知っている世界が全てではないのですね。

もっともっとブログを書く際の視野を広げていけば、もっと沢山の方のお役に立てると思わせてくれる記事です。

記事横のサイドバーに人気記事ランキングを表示していますが、そのアクセス数を見ていただければ人気の程が分かって頂けると思います。

ここまでくるとこの記事にはとことん突っ走ってもらいたいと思います^^ガンバレ!

 

人気ランキング総評と記事を更新する重要性

100記事更新してみると、書いている最中にものすごく手ごたえを感じる記事と、「なんだかな~・・・」と思う記事があるのですが、これが自身の思惑と一致しないところ。

つまり、世間の皆様が疑問に思っている事と、私自身が疑問に思っている事と大きな隔たりがある事を感じます。これは決して悪い事ではなく、巷では狙って上位表示が出来るなんて都市伝説がありますが、それはほんの一握りのセンスのある方、もしくはSEOを完璧に理解している方のみが成せる業だと思っています。

私は、とりわけ文章のセンスがあるわけでもなく、SEOに精通しているわけでもありません。それでも、月間50,000pvを達成できたのは、ただ当たり前の事を詳細に書く。そして愚直に書く。ただそれだけで達成できた数字だと思います。

月間50,000pvは、文章力やセンスは関係なく達成できるものだと感じています。ただここから先の100,000pvはそう簡単には行かないでしょう!(自分に対するプレッシャーをかけておきます!^^)

 

まとめ

今回感じたのは、トレンドを追うサイトやECサイト、又は当ブログのように少しマニアックなブログ。同じブログでも内容により50,000pvを達成する時間と記事数には大きな違いがあると思います。

しかし、どんな内容であれ、ネタを深く掘り下げて書くことによって、誰でも50,000pvを達成できると言う事です。

ただし、数行の日記程度では有名人でもない限り絶対に達成できないと思います。

私は1記事書くのに4日以上の時間をかける事も多々ありますが、適当な記事を頻繁に更新するよりは、より掘り下げて書いた方が閲覧してくれるユーザーさんにはよっぽど有意義だと思って書いています。

改善点は多いですが、記事を更新するごとにページビューが上がってくるとモチベーションが保てますので、メンドクサイと思わず自分しか知り得ない情報や、知識を惜しげもなく出していきましょう。

検索エンジンから訪問してくれるユーザーさんはそれを求めているはずですし、検索して訪問してくれる方は一番重要なお客様ですからね^^

そうはいっても当ブログも改善点は多いですけどね。もっともっと面白い記事を書けるように日々精進しなきゃね^^

関連記事

アーカイブ

Twitter

ページ上部へ戻る