スバル サンバー タペットカバーパッキンからのオイル漏れ修理をしてみた。



タペットカバー(ヘッドカバー)からのオイル漏れ。

本日は、荷物を運ぶならこの車でしょ!的に人気の車種スバル サンバーの修理をご紹介したいと思います。今回の症状は、エンジンヘッドとブロックの間からのオイル滲みです。

この車両だけでなく、走行距離の多くなった車両で多く見受けられる症状だと思います。放っておくと、流れだしたオイルが、熱を持つ場所にかかり、異臭を放つようにもなりますし、オイル減りの原因にもなります。

エンジンルームを開け、オイル滲みのある車は早急に対処しておいた方が良いでしょう。それでは早速修理手順を見て行きたいと思います。

 

修理手順

パッキンを交換する為には、ヘッドカバー本体を外さないといけません。まずはヘッドカバーについているものを取り外していきます。この部分の修理は、走行上大変重要な場所になりますし、修理に危険を伴う場所です。修理は必ず整備工場で行うようにしましょう。

sambar-transporter1
今回の整備では関係ないのですが、毎日、長距離走行されるユザー様の為、プラグコードを取り外すついでにプラグをすべて外し点検します。専用のレンチで慎重にとりはずしていきましょう。写真は無いのですが、かなり磨耗し使用限度を過ぎていた為、後日交換しました。

 

sambar-transporter2
まずヘッドカバーについているアース線を外していきます。カバーを取り外すときに邪魔にならない様に、プラグコード等がすべて外れているかしっかりと確認しましょう。

 

sambar-transporter3
ブローバイホースも外していきますが、組み付けるときにバンドを付け忘れないようにしましょう。

 

sambar-transporter4
プラグ、ホース、アース線類をすべて取り外したのを確認し、ヘッドカバー本体の取り付けボルトを取り外していきます。

 

sambar-transporter5
ボルト取り外し後です。

 

sambar-transporter6
実はこの車両、仕事で使う為、現在の走行距離なんと43万キロ!こまめにオイル交換を施し、しっかりとメンテナンスをしていれば、ここまで走れます!

 

sambar-transporter7
カバー裏。多少のスラッジ、焼け、変色していますが、43万キロという走行距離を考えると綺麗な方です。

 

sambar-transporter8
今回は社外品のタペットカバーパッキンです。カバーのボルトパッキンも付属していますので、すべて新品に交換してあげます。

 

sambar-transporter9
タペットカバーパッキンを組み付ける前に、パッキンのずれを防ぐ為、シール剤を塗っておきます。はみ出した分はウエスで拭き取っておきます。

 

sambar-transporter10
溝に合わせて、パッキンを組み付けていきます。捻じれ、はみ出していないか確認しながら組み付けていきます。

 

sambar-transporter11
パッキン組み付け後、この部分は、ヘッドとカバーの接地圧弱い為、シール剤を塗り圧着します。必ず塗り忘れのないようにします。

こちらもはみ出したシールパッキンを綺麗にふき取ります。

 

sambar-transporter12
パッキンの組み付けが終わったら、ヘッドカバーを取り付けていきます。パッキンがずれないように慎重に組み付けていきましょう。

 

sambar-transporter13
これが、新品のヘッドカバーボルトのパッキンです。

 

sambar-transporter14
このパッキンを、ヘッドカバーボルト挿入部に先に組み付けておきます。

 

sambar-transporter15
ボルトパッキンの挿入が終わったら、ボルトを組み付けていきます。均等に規定トルクでしっかりとしめていきます。

 

 

sambar-transporter16
コネクター、ホースを取り付けたあと流れ出ていたオイルを、パーツクリーナーで洗浄していきます。

 

sambar-transporter17
順番を間違えないようにプラグ、プラグコードを取り付けていきます。 長さが違うので、間違うことはないですが(^-^)

 

sambar-transporter18
完成画像です^^

これでしばらく乗れそうですね。 めざせ50万キロ!!

 

まとめ

この車両のオーナーさんは仕事柄もあり、車の小さない異変に敏感に対処されています。それが43万キロ走る秘訣なのではないかと思います。いつもとちょっと違うけどもう少し様子を見ようか、という気持ちが大きな故障に繋がります。

少しの違和感を感じたらすぐにチェックするようにしましょう。これが後々の出費を抑えるコツです^^

関連記事

アーカイブ

Twitter

ページ上部へ戻る